By on December 6, 2021

【終了、資料掲載】”Kong Summit, Japan 2021″
世界一の人気を誇るオープンソースのAPIプラットフォーム
国内初のカンファレンス 12/2(木)13時より開催

Kong Summit, Japan 2021のダイジェストを2分間のビデオにまとめました!

 

 

ビデオ

 


Developing the Connected World

Kongは高速でスケーラブルなマルチクラウド対応APIプラットフォームです。Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud Platformなどあらゆるクラウドサービス上で動作するだけでなく、オンプレミス環境でも広く利用されており、更にそれらを組み合わせたハイブリッドクラウドアーキテクチャの構築も容易にします。

Kongは標準でプロキシ、ルーティング、ロードバランシング、ヘルスチェック、認証など様々な機能を提供しており、外部へのAPI公開を行う際に役立つのはもちろんのこと、Kubernetesにもネイティブに対応しており、マイクロサービスオーケストレーションの中核的なレイヤーとして利用することも可能です。

Kongは高いパフォーマンスとプラグインによる拡張機構を備えているだけではなく、GitHub上でオープンソースプロジェクトとして開発されています。関連プロジェクト全体でGitHubスター数5万以上と、開発者からの圧倒的な支持を受けており、世界で最も人気のあるAPIプラットフォームです。

今回、Kongに関する国内初のカンファレンス “Kong Summit, Japan 2021” を12/2(木)13時より開催します。2021/9/28 – 29に開催されたグローバルカンファレンスのエッセンスをお伝えするだけでなく、楽天カード様、AI inside 様による豪華ゲストの皆さまから実践的なノウハウを学べる貴重な場をお届けします。APIエコノミーやマイクロサービスに関心のある開発者の方にとっては必見です。ぜひ参加登録の上、楽しみにお待ちください。

皆さまのご参加をお待ちしております。


Partners and Sponsors

             

                                                                     


イベント開催概要

日時:2021年12月2日(木)13:00-17:00
会場:オンラインカンファレンス(Zoom Webinar使用)


アジェンダ/タイムテーブル

“Kong Summit, Japan 2021” のアジェンダは2つのパートから構成されています。

前半(Part Ⅰ: Innovation)では、なぜ今「APIプラットフォーム」というプロダクトが世界的に注目されているのか、そして「API」がもたらすイノベーションの現状と未来を、主にビジネス的な視点から俯瞰的に捉えます。

後半(Part Ⅱ: Development)では、Kongを用いた開発の実際をお伝えします。ソフトウェアアーキテクチャに今どんな変化が起きようとしているのか、そしてAPI開発やマイクロサービスアーキテクチャにKongを用いるべき理由を、先行事例を元に紐解いていきます。

参加・退出は自由です。前半だけ、後半だけの視聴も大歓迎ですので、ビジネスに関心がある皆さまも、開発に関心がある皆さまも、奮ってご参加いただければ幸いです。


Kong Summit, Japan 2021全体ビデオ(3時間35分)

 

 

ビデオ

 

 


PartⅠ: Innovation – 今、なぜAPIプラットフォームが注目されているのか


13:00:開催のご挨拶

Augusto Marietti(アウグスト マリエッティ)
CEO, Kong Inc.

日本初のカンファレンス “Kong Summit, Japan 2021” へようこそ。Kong Summitは2018年にグローバルで開催して本年で4回目となりましたが、いよいよ日本では初の開催となります。グローバルKong Summitのエッセンスをお伝えするとともに、日本のお客さまのご講演による最新の事例をご紹介します。このカンファレンスを通じてご参加の皆さまには、Kongの技術がどのようにお客さまのお役に立てるか、についてお届けできる機会を創出します。ぜひ楽しみにお待ちください。

 

 

 

ビデオ

 

 


13:10:Kongセッション
「秋に開催したグローバルカンファレンスKong Summit 2021から、主なトピックおよび最新情報をお届けします 1」

Brad Drysdale(ブラッド ドライズデール)
Field CTO, Kong Inc.

Global Kong Summitの概要、主なトピックスをBrad Drysdale, Field CTO, Kong Inc.よりお届けします。Kong Summitは2018年にスタートし4回目をむかえました。そして本年も盛況に開催することができました。そのSummitのキーノートから、KongのAPIプラットフォームがお客さまにどのようなメリットをもたらし、どう活用するかについてお届けします。本セッションは逐次通訳により日本語でお届けします。

 

 

スライド

ビデオ

 

 


13:40:パートナーセッション
「ベンチャーキャピタルから見たエンタープライズソフトウェアの潮流とKongへの期待」

代田 常浩 氏
パートナー
WiL, LLC

多くの産業で、企業のデジタル戦略とその実行が企業間の競争における重要なテーマになっています。日本企業の多くから出資を受け、Kongを含む数多くの急成長ソフトウェアに投資しその成長を支援してきたベンチャー・キャピタルの視点から、エンタープライズソフトウェアのトレンドと日本企業の変革を支援しうる存在であるKongへの期待についてお話します。

 

 

ビデオ

 

 


14:10:パートナーセッション
「Global Kong Summitより、金融機関のテクノロジー戦略、E コマースでの活用法、サービス メッシュについてご説明します」

田淵義人
新規事業開発室室長 ソフトウェア事業部
エクセルソフト株式会社

Global Kong Summitより、1) ナショナルオーストラリア銀行 (NAB) のテクノロジー戦略において、AWS と Azure の両方で Kong を実行する方法と Kong を利用している理由、2) コマース API を Kong で統一する E コマースの事例および 3) サービス メッシュにおける Envoy の役割をご紹介します。

 

 

スライド

ビデオ

 

 


14:40 – 14:55
「休憩」

15分休憩します。ご質問は随時受付ます、Zoom画面の”Q&A”ボタンをクリックしてご質問ください。

 

 

 

 


Part Ⅱ: Development – KongによるAPIプラットフォーム/マイクロサービス開発の実際


14:55:スペシャルセッション
「Kongと共に歩んだAIプラットフォーム構築までの軌跡」

野田 明良 氏
Vice President
Platform Unit
AI inside 株式会社

 

 

AI-OCR市場No.1のAIソリシューション「DX Suite」を提供するAI inside 株式会社は、AIの民主化を促進すべく、AIを誰でも簡単に作れて使うことができ、シェアできるプラットフォームの提供を目指しています。社会でのAI活用に向けた更なる開発と運用による生産性向上が求められる中で、kubernetes × Kong Gateway Enterpriseを中心に、APIを集約するプラットフォームを構築しています。しかし、その道筋は決して平坦なものではありませんでした。本セッションでは、当社がKong を利用する中で経験してきた障壁と、乗り越えるための様々なチャレンジを通じ、Kongを最大限に活用するまでの軌跡をお伝えします。

 

スライド

ビデオ

 

 


15:25:Kongセッション
「秋に開催したグローバルカンファレンスKong Summit 2021から、主なトピックおよび最新情報をお届けします 2」

Melissa van der Hecht(メリッサ・ファン・デル・ヘクト)
Field CTO, Kong Inc.

Global Kong Summitの概要、主なトピックスをMelissa van der Hecht, Field CTO, Kong Inc.よりお届けします。本セッションではKong Istio Gateway、Kong Gateway 2.7、Konnect Okta Supportなど最新情報に加え、なぜアプリケーションのモダナイゼーションにこれらの機能が役に立つのか、の観点から解説します。本セッションは逐次通訳により日本語でお届けします。

 

 

スライド

ビデオ

 

 


15:55:スペシャルセッション
「フィンテックにおけるレガシー課題の解決方法: ひとつずつのAPI」

Arshal Ameen 氏
Application Architect
システム開発部 テクノロジーインキュベーショングループ
楽天カード株式会社

 

 

中島 裕規 氏
DevOps Engineer
システム開発部 テクノロジーインキュベーショングループ
楽天カード株式会社

 

 

マイクロサービスアーキテクチャは、アプリケーションを迅速に開発およびデプロイするための動的な基盤を提供し、ユーザにシームレスなエクスペリエンスをもたらす、最新のアプリケーションではポピュラーな選択肢です。マイクロサービス指向のアプリケーションは、モノリシックアプリケーションと比較すると、アプリケーション内で実行されるサービスを分離します。
モノリシックアプリケーションから、より小さなマイクロサービスへの分離は、スケーラビリティと開発者の生産性に効率をもたらしますが、一方 組織においてはルーティング、セキュリティ、およびロギングは非常に複雑なものとなります。これに対応するために、私たちはAPIゲートウェイのデザインパターンを定義し、大規模なAPIコネクティビティを簡素化し集中させることを目的とした、マイクロサービスへの単一のエントリポイントを提供しています。
このセッションでは、小規模な組織では避けられ、大規模な企業でも同様に困難であった、ルーティングの処理、セキュリティのオフロード、APIの認証とオーケストレーションを、Kongの機能を活用してAPIを大規模に継続的に提供するためのリファレンスアーキテクチャの取り組みをお届けします。

 

スライド

ビデオ

 

 


16:25:QAタイム
「Zoom画面の”Q&A”ボタンをクリックしてご質問ください。 皆さまご参加ください」

 

 

ビデオ

 

 


16:45:アンケート、ご案内など


ご質問、お問合せはこちらまでご連絡ください:japanmarketing@konghq.com

17:00:終了


参加費

無料

参加者準備

Zoomのインストール。ご登録後Webinar URLよりインストールできます
最新アップデート済みのブラウザ(Chrome、FF、Edge、IE8+)を搭載したPC

主催

Kong Inc.

プライバシーポリシー

Kong Inc.とそのパートナーは、Kongのトレーニングとサービスについてご連絡するために、お申込者のご連絡先情報を登録します。お申込者のご連絡先の詳細を、それぞれのトレーニング、製品およびサービスに関してご連絡すること、Kong Inc.と共有することに同意します。 これらの情報はいつでも解除できます。 登録を解除する方法、プライバシー情報の利用、プライバシーの保護と尊重への取り組みについて詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。 本お申込みにより、Kong Inc.がお申込みされた個人情報を保存および処理、コンテンツをご提供することに同意したことになります。

Share Post: