2025年09月17日

社員紹介_カスタマーサクセスマネージャー_S.T


カスタマーサクセスマネージャー
S.T

1. 現在の担当業務と役割

現在Post Salesのカスタマーサクセスマネージャーとして、すでにKongの製品をご利用いただいているお客様に対し、ご期待いただいている成果を出せるようご支援し、お客様にとってより長期的な成功へと導くために日々業務に従事しております。
具体的には、Kongご利用開始時のキックオフ、オンボーディングの主導、Kong導入のサポートから必要メンバーのアサイン、本番環境における課題への対処、お客様のプランに沿ったKong拡張計画の立案など多岐にわたります。また、お客様の技術的動向をもとに、Kongの新機能や拡張した使い方の提案をしたり、社内におけるAPI利用促進のための方策をお客様と共に考えていきます。
技術とビジネスの橋渡しとして、この製品を使ってどのような世界を作っていきたいのか?をお客様と共に考え、実現するためのサポートをしていき、長期的な顧客成功をリードするとてもワクワクするポジションです。

2. 入社のきっかけとKong を選んだ理由

Kongという日本で立ち上げたばかりの面白い会社があるんだけど興味ない?とお声がけいただいたことがきっかけでした。元々営業としてITインフラ業界にて働いていたのですが、今後アプリケーションへのシフトという業界の大きな流れの中においてAPIという中核領域に関わることで今までの経験も活かせると思いました。営業が契約までの成功を担うのであれば、カスタマーサクセスは契約後の成功を担うポジションです。お客様のことを深く理解し、長期的に伴走して成果を出すこのポジションも魅力に感じ、成長期で勢いのある会社で日本市場での拡大余地がまだまだある環境で新しいチャレンジをしてみたい、と思い入社を決意しました。

3. 仕事のやりがいと挑戦

営業チームが繋いでくれた契約というゴールを迎えた後も、お客様と継続して関係を続けることができ、その先のお客様が描きたかった未来を見届けることができるということが何よりのやりがいです。
一方で、一概に成功と言っても、お客様によってその定義は異なります。「組織を横断して、導入率の向上」を掲げるお客様もいれば、「コスト削減」を掲げるお客様もいらっしゃいます。成功の形が異なれば、一律のアプローチでは通用しません。多様にあるお客様の課題を多角的に理解し、最適な解決案を共に考えることが、チャレンジでもありますし、やりがいに通ずる部分でもあります。

4. 職場の雰囲気やチームの特徴

APIは、異なるもの同士を結びつけ、新しい価値と未来を生み出す力を持っています。現在のKongはまさにそのような組織で、全員が何かしらのプロフェッショナルであり、それぞれが組み合わさることで、限りない可能性を感じる組織です。
組織がまだ小さいが故に、一人ひとりが垣根なく協力し合い、同じベクトルを持って業務に取り組める環境だと感じています。自分の担当領域にとどまらず、幅広い業務に関わり合える文化があり、「チーム全員で会社を育てている」という非常に前向きな姿勢があります。
また、日本市場はまさに拡大フェーズにあり、知名度を高める活動から新規顧客へのアプローチ、既存顧客にさらなる成功を実感していただく取り組みまで、0→1も、1→10も両方経験できるフェーズです。メンバー全員が「日本市場を盛り上げたい」という強い当事者意識を持っており、その熱量の中で共に挑戦できていることに大きな魅力を感じております。

5. 今後の目標や展望

今後の目標としましては、Kongを導入いただいたお客様に寄り添い、導入から活用・定着、拡張まで、長期的な関係を築き、信頼をベースにお客様と伴走することでお客様の成果に責任を持てるカスタマーサクセスを目指します。単に製品のサポートをするだけではなく、お客様のビジネス課題やニーズを深く理解し、最適な活用方法の提案や成功事例の創出を通じて顧客価値の最大化に貢献したいと考えています。
また、私たちKongはAPIこそが世界を動かし、さまざまなイノベーションを加速させる社会の基盤になることを信じております。日本市場におけるKongの存在感の向上、そして市場拡大の一助になれるよう、チームと共に全力で挑戦していきたいと思っています。