2025年03月17日

Kong Executive Round Table 2025 開催レポート

APIの未来を語り尽くした特別な一日

2025年3月6日、Kong株式会社はエグゼクティブラウンドテーブルを開催しました。本イベントは、エンドユーザ企業のビジネスリーダーが一堂に会し、APIやAIの戦略的活用について活発に意見を交わす場となりました。
会場には、金融、製造、通信、小売、ITサービスなど多様な業界から21社・25名の参加者が集まり、APIとAIを活用したビジネス変革の最前線について議論を交わし理解を深めました。

イベントのハイライト

Kong 株式会社 代表取締役社長 有泉 大樹の挨拶

イベントの冒頭では、Kong 株式会社 代表取締役社長が登壇し、本ラウンドテーブルの趣旨やテーマ、国内企業におけるAPI戦略の重要性について語りました。

「近年、デジタル変革が加速する中で、APIとAIは企業の競争力を左右する重要な要素となっています。本ラウンドテーブルは、日本のエンタープライズ企業が直面する課題を共有し、国内外の成功事例や最新の動向を学び合う場として開催しました。APIの適切な管理と活用が、より柔軟で安全なデジタル化促進、AI活用につながります。Kongは、日本市場においても引き続きAPIプラットフォームのベストプラクティスを提供し、企業のDX推進を支援していきます。本日は、皆様と共にAPIの未来について考え、実践的な知見を深める機会になればと思います。」

日本市場におけるKongのコミットメントを明確に理解し、熱気に包まれたスタートとなりました。

 

基調講演:「Kongの戦略:APIの未来」

登壇者:Ken Kim(SVP Business Development, Kong.Inc)

KongのKen Kimによる基調講演。AI活用が爆発的に増えつつある現在においてAPI戦略がもたらすビジネス変革の可能性について、グローバルな視点から語られました。ビジネス変革に向けて、APIをどのように活用し、競争力を高めるか。参加者は熱心に耳を傾け、メモを取る姿が印象的でした。

AIセッション:「APIプラットフォームの進化とAIの未来」

登壇者:Ash Osborne(Field CTO ,Kong International (UK) Limited)

次に、KongのAsh Osborneが登壇し、最新のAPIプラットフォームの進化と今後のAI展望について解説しました。複数AIの活用やガバナンスの課題に対し、どのように最適な管理を実現するか、グローバル航空会社やグローバル小売業の具体的なユースケースを交えて紹介。参加者のAI活用への関心の高さが伺えました。

 

マーケットトレンドセッション:「APIエコノミーへのインサイト」

登壇者:サイオステクノロジー株式会社 APIソリューションサービスライン サービスラインヘッド 二瓶司氏

APIビジネスに長年携わっているサイオステクノロジー株式会社の二瓶氏が国内外のAPIエコノミーやAPI活用事例を紹介。APIの活用により、企業のDX推進にどのように貢献しているかを、実際のビジネスケースをもとに解説しました。

 

成功事例紹介:「NTTデータ様 iQuattro(サプライチェーンソリューション)の基盤にKongを活用」

登壇者:株式会社NTTデータ コンサルティング事業本部 コンサルティング事業部
サプライチェーンユニット 部長 松永振一郎氏

株式会社NTTデータ松永氏からは、サプライチェーンソリューションiQuattroの基盤にKongを活用した成功事例が紹介されました。

(詳細はこちら:NTTデータ 事例紹介
実際の現場でKongを活用するポイントが解説され、参加者の関心を集めました。

ラウンドテーブルセッション:「未来のAPIとAI戦略を語る」

イベントのクライマックスでは、参加者全員がテーブルを囲み、API戦略やAI活用の未来について自由にディスカッションしました。各社の課題や取り組みについて率直な意見が飛び交い、会場は終始熱気に包まれました。

このセッションでは、

  • AI活用のリアル:単なるPoCで終わらせないためには?
  • 生成AI活用の現実と課題:機密データ、コスト、LLM選定の最適解とは?
  • APIエコノミー:外部公開 vs. 内部管理、どこまでオープンにすべき?
  • 内製 vs. SI依存:どこまで自社で開発する?

 といったテーマについて、活発な議論が展開されました。

参加者の声

イベント終了後、多くの参加者からポジティブなフィードバックが寄せられました。

「海外事例や他社事例、課題として感じているところが知れて参考になった。」

「同業他社の同じ役割を持った方とコミュニケーションできたことが大変有意義であった。」

「最新の生成AI活用状況、事例が聞けて非常に参考になった。」

「業界・会社が異なるとデータやビジネスの考え方が異なり大変参考になった。」

 

ネットワーキング

ラウンドテーブルの後に行われたネットワーキングセッションでは、リラックスした雰囲気の中で自由に意見を交換し、新たなつながりを築く場となりました。会場には笑顔があふれ、業界の垣根を越えたコミュニケーションが活発に行われました。API戦略の成功事例や課題、今後の展望について語り合う中で、多くの参加者様から「直接話すことで新たな視点が得られた」と感想を頂きました。

 

まとめ

今回のエグゼクティブラウンドテーブルは、API戦略の最前線を共有し、実践的な知見を深める貴重な場となりました。全員で記念撮影を行い、笑顔あふれる集合写真には、APIの未来を共に築いていく熱意が詰まっていました。

Kong 株式会社では、APIプラットフォームの先進的な活用事例等をお届けしながら、ネットワーキング機会を提供し、日本企業のデジタル化を支援していきます。今後も、APIプラットフォームを広げる取り組みにぜひご注目ください!